top of page

ペーパームーン
ボタン
ボタン




- 2022年5月31日
5月30日②
今日は子どもたちが遊びに行ったことのない公園へと遊びに行きました。歩いている時に、田んぼに水が溜まっていることや、溝に水が流れていることに気づいていました☆ 公園に着くと、園庭にはない遊具に大はしゃぎの子どもたち!!シーソーでは、「ドンっ!!」と、上がったり下がったりするたびに、ケラケラ声を出して喜んでいました。「おりる~」と、降りたかと思えばすぐに、「のるの!」と言い、座る場所を変えては、またシーソーを楽しんでいました。いつもは順番待ちが出来るブランコも、今日はゆっくりと乗ることが出来ていました☆ 遊具を楽しんだ後は、砂遊びが始まりました!お友達が指で長い線を描き始めると、指四本を使いたくさんの線を描いたり、お友達よりも長い線路を描いたりしていましたよ♪ まだまだ遊び足りなかったみたいで、帰りたくなさそうにする子どもたち。また、遊びに来ることを約束すると、嬉しそうに目をキラキラさせ、帰る準備をしていました♪
閲覧数:52回0件のコメント


- 2022年5月31日
5月30日
お家から捕まえてきただんごむしをみんなで観察しています☆ だんごむしの足もじーっと見てみました✨ 手で起こしてあげる姿もあります^^ 絵本のだんごむしと「いっしょ!!」と 子どもたちが集まってきました😄 みんなも以前作っただんごむしに 足や目、口をつけてあげました♬ 自分のだんごむしが出てくると 嬉しそうに手に持つ子どもたち🌟 ノリをつけて足を一つずつペタペタ✨ 少し難しそうでしたがお友だちがやっていることを見たり 先生と一緒に苦手なノリに挑戦したりしながら たくさん足を貼りましたよ!! みんなが作った土に みんなのだんごむしが遊びに来ました😄✨
閲覧数:67回0件のコメント




- 2022年5月27日
5月26日
だんごむしの製作をしています🌟 まずはみんなで土作り✨ 大きな紙に思い切り描くことができて 夢中になる子どもたちです😄 あれ?? 楽しくて床にもかきかき💦 絵の具でダイナミックに色を付けています^^ お友だちが筆を持ち始めると ぼくも!わたしも!と筆を持ち楽しんでいますよ♪ 手でやっちゃお~~~!! 手が汚れるのが苦手な子どもたちも お友だちがしていると、おもしろそうで、 いっしょに手で絵の具を触って遊んでいます✨ みんなで作った土に一匹のだんごむしが遊びに来ました🎶 子どもたちは「だんごむし!!」「だんごむしおった~!!」と うれしそうに指をさしたり、絵本「だんごむしのだんちゃん」を 見たりし、次はだんごむし作りです☆彡 体に好きな色でお絵かき🎵 「だんごむし、いっぱーい!!」 筆をチョンチョンと当てたり、 塗ったりしながら色を付けていきました🎶 先生が白いところを指さして 「だんごむしさん寒い寒い~!!」 と言うと「ここ!」と言いながら黒く塗っていましたよ^^ 目や足をつけて完成まで楽しみです✨
閲覧数:50回0件のコメント


- 2022年5月27日
5月25日
消防車に乗って、消防隊員が保育園に来てくれました!! お部屋の中に隊員さんが入ってくると、「だれ?」と緊張した様子を見せる子どもたち。消防隊員だと分かると、はにかみながら嬉しそうに笑っていました♪ 毎月実施している避難訓練の様子を見てもらいました。隊員さんがいるので、普段とは少し雰囲気が違ったのですが、保育者の話をよく聞いて無事に避難することができました! 避難した後は、消火器の使い方を教えてもらいました。保育者が実際に消火器を使うところを、子どもたちも真剣な顔でみていました! 訓練の後は、大好きな消防車を目の前で見せてもらいました。普段は締まっているシャッターも開けてくれて子どもたちは興味津々で隅から隅まで見ていました♪ 消防車の下も覗き込み、何かついていることに気づきました。消防隊員に聞きたいけど恥ずかしそうにし、隊員さんを見ながら保育者に何か聞いていました(笑)子どもたちが疑問に思ったことには、優しく答えてくれる消防隊員を、キラキラした目で見ていました☆ 最後は消防車と隊員さんと記念撮影をしました♪帰っていく消防車が見えなくなるまで見送る子
閲覧数:71回0件のコメント






- 2022年5月25日
5月24日
保育園に鈴虫が遊びに来てくれました♪ 虫かごを持ってくると周りに集まり、何がいるのか気になって仕方がないようでした! フタを開けると、まだまだ小さい鈴虫を見つけられず、キョトンとした表情をしていました。 保育者が鈴虫の赤ちゃんを指さしながら、「キャベツの上のいるのが少し大きくなったお兄ちゃん・お姉ちゃん。土の上にいる白いのが赤ちゃんだよ。」と、お話しすると、「これ?これがあかちゃん?」「こっちがおねえちゃん?」と、どれか分かると、興味を示し見ていましたよ♪ 虫かごに入っている物も気になったみたいで、「これなに?」と、保育者に聞き、「ごはんだよ」と、答えると、器の中にいる鈴虫を見つけ、「ごはんたべてるね!」と、嬉しそうに見ていましたよ♪
閲覧数:46回0件のコメント




- 2022年5月25日
5月23日②
山陽電車の車庫まで、電車を見に行きました。園外に行くのが大好きな子どもたちは、大喜びで準備をしている時から楽しそうでした♪ 歩いている時に、見慣れない何かが通り過ぎて行きました。「なんだ?なんだ?」と、子どもたちも不思議そうにしていました。反対側まで歩くと、謎の生き物の正体が姿を現しました!!歩いているのをよ~く見てみると、トカゲでした!初めて見るのか、歩き回るトカゲを興味津々に、じっと見ていました。トカゲも子どもたちを怖がることなく、周りをウロウロ動き回っていました♪ トカゲにバイバイした後は、池に潜る小さな鳥を見つけました。水面に出てきても、すぐに潜ってしまう鳥を「どこ?どこ?」と探す子どもたち。先に見つけたお友達が、「あそこ!」と、指をさして教えてあげていました。 歩き始めた時に、フェンスの影を見て「せんろみたい!!」と言い、「ガタンゴトン!」と、電車になりながら影の上を進んでいました♪ 「つかえれた~」と言いながら歩いていたのですが、電車が見えてくると、「でんしゃ~!!」と歩くスピードも速くなり、電車に向かってどんどん歩いていました。たく
閲覧数:39回0件のコメント










- 2022年5月18日
5月18日
園庭に赤ちゃんバッタがたくさん跳んでいるのを見つけました。何かが跳んでいることは分かるけど、正体が何かが分からず、キョロキョロ周りを見ています。そこで1匹、赤ちゃんバッタを捕まえてバケツに入れてみました。 バケツの中を覗いた子どもたちの反応は様々で、興味を持ちじっといている子、「こわいの~」と言いすぐに違う遊びをする子など、子どもたちの反応は、予想通りだったり、想像を超えたりするのでおもしろいです♪ すべり台では車を滑らせようと、下から上に車を投げ、滑らせ、落ちてくる車をキャッチすることを楽しんでいました。そこへ、工事車両を持ったお友達がやってくると、「おすないりますか?」と聞き、ブルドーザーで砂を集め、お友達のダンプカーへと積んであげていました♪ また、お友達が、すべり台を滑ろうとしているのを見ると、「カンカンカン どうぞ~」と、踏切りの真似を始めていました♪ 帰り際、園庭の木の中に、ハトの巣があるのを見つけました。よーく見ると巣の中にハトがいることに気づきました。「赤ちゃんいるのかな?たまごかな?」と、子どもたちも気にしていました☆これから、
閲覧数:60回0件のコメント


bottom of page