ペーパームーン
ボタン
ボタン
  • ホーム

    • 入所申込書
    • 個人情報保護
  • ペーパームーン

    • 居宅介護支援センター
  • ブーフーウー

  • ペーパームーン保育園

  • ハンプティダンプティ保育園

    • よい子ネット
    • ギャラリー
  • Blog 日々のできごと

  • 求人

  • 問い合わせ

    • 関連施設
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • ペーパームーン保育園
    • ハンプティダンプティ保育園
    2月24日
    • 2月24日
    ペーパームーン保育園

    2月24日

    園庭で、カラーバケツを運び、車を作りはじめました。女の子が重たそうにバケツを運んでいると、何も言わずにバケツを持ってあげる男前な男の子☆ 運んできたバケツを並べて車が完成しました。イメージはお家の、いつも乗っている車です♪ 「おかいものいこう!!」「イトーヨーカドーやで!」「わたしのカゴも、もってきて!」と、やりとりをしながら、いざ出発☆忘れずに買い物かごものせていましたよ(笑) ヨーカドーに着き買い物をしている間、車づくりを周りで見ていたお友達が、「ぼくも!」と、運転席や後部座席に座り、「ぶ~んぶ~ん♪」ドライブを楽しんでいました。 そこへ、買い物を終えた2人が帰ってきました。お友達が車に乗っているのをみると、「ぼくの!!わたしの!!」と言い、悲しそうにしています。運転席を降りてくれないので、取り返そうと体で押し始めました。 お友達も、降ろされないように「いやだ~!」と、必死で運転席にしがみついています。お友達が泣いているのを心配そうに側で見ていた男の子が「よしよし」と頭をなでてあげていました。 運転席を降ろされたお友達は、泣きながらも取り返そ
    閲覧数:52回0件のコメント
    2月22日
    • 2月23日
    ペーパームーン保育園

    2月22日

    さくら公園へ出発です♪ 鉄棒にぶらさがってみたり 大きいクラスのお友だち 小さいクラスのお友だち みんなで遊んで楽しんでいますよ✨ いっしょに遊ぼうとついて行ったり、待ってくれたり 子どもたち同士のやり取りがおもしろいです✰ 帰り道は、西二見駅の方まで歩き、電車を見ながら休憩タイムです!! 電車に手を振りながらお茶を飲んだり、ラムネを食べたり休憩タイムも楽しんでいます♬ 保育園までの長い距離がんばって歩きましたよ^^
    閲覧数:56回0件のコメント
    2月18日
    • 2月19日
    ペーパームーン保育園

    2月18日

    2月20日がお誕生日のお友達の、お誕生日会をしました。たくさんケーキが出てくる絵本を見た後は、好きなお誕生日ケーキをお友達と選び、美味しくいただきました♪ お誕生日会の前から気になっていた冠を、「おめでとう!!」と、頭にかぶせようとすると、「いやだ!!」と払いのけられてしまいました(笑) 先生からのプレゼント、ジャングルポッケのエプロンシアターでは、エプロンを見るなり大興奮の子どもたち♪ ポケットから飛び出す動物の真似っこをしたり、歌を口ずさんだりしていました。歌が終わり、動物たちがポッケに帰るときには、エプロンの周りに集まり「タッチ!!」と、バイバイしていました。 2歳のお誕生日おめでとう☆
    閲覧数:54回0件のコメント
    2月17日
    • 2月18日
    ペーパームーン保育園

    2月17日

    「さむ~い!!」 ふと、ベランダのバケツを覗いてみてみると、氷が出来ていました。窓を開けて、冷たい風が入ってくると、「さむい!」と、子どもたちも体を小さくしていたのですが、バケツを持った先生を見ると、窓の方へと走り出しました。 バケツを覗き込むと、そ~っと手を伸ばし、何か触っています♪ 中から氷が出てくると、ツンツン嬉しそうに触ったり、冷たい!!と手をはらったり、嬉しそうにしていました。 触っているうちに氷が割れると、ドンドンと力を入れて氷をたたき、割れていくのを楽しんでいました♪小さくなった氷を車に乗せたり、不思議そうに見たりしていました。 また、手に持って歩いたり、足の裏で氷を踏んだり、氷の冷たさを肌で感じ大喜びの子どもたちでした。 小さくなった氷を手で握り、ポタポタ落ちてくる水滴を見せると、「みず!」と言い、真似っこを始めました。自分の手から落ちてくる水滴を、手のひらでうけとめたり、腕に流れていく水を目で追ったり、全部溶けるまで遊びつくしました☆
    閲覧数:45回0件のコメント
    2月16日
    • 2月17日
    ペーパームーン保育園

    2月16日

    ひなまつりの製作をしています🎶 絵の具の用意をしていると「えのぐ!!」と言って見たり 用意してあるおイスに座ったりして楽しみに待っている子どもたちです✨ 足型スタンプ、一度目はどうやってするのかな~と先生といっしょにスタンプし 二回目は、絵の具を用意すると片足をあげて準備満タンで待っていました^^ スタンプできるとパチパチ~とよろこんでいました👏 自分でやってみたいなぁ~✨ 足をペタ☆気持ち良いね! スタンプした後の足をチェックするよ👀 「えのぐする~!!」と自分でやってみていますよ♪ ぎゅ~っと言ってスタンプしてしばらく足を動かさず見ていました^^ 様々な製作に興味を示し、まだかな~と楽しみに待っています🌟 呼ばれると嬉しそうにしたり、お友だちが製作しているときも周りで見ていたりしていますよ
    閲覧数:47回0件のコメント
    2月15日
    • 2月17日
    ペーパームーン保育園

    2月15日

    2月11日がお誕生日の、お友達のお誕生日会をしました。 ケーキが出てくる絵本を見た後に、たくさんあるケーキの中からリスさんのケーキを選ぶと、おいしそうにパクっと食べていましたよ♪ お名前を呼ばれて、嬉しそうに皆の前に出てきたのですが、インタビューされると、恥ずかしかったみたいで、お友達の座っている方へと帰って行ってしまいました(笑) 先生からのプレゼント、「はたらくくるま」の歌では、歌に合わせて、箱の中からどんどん車が出てきます!! 働く車が大好きな子どもたちは、大喜び♪ 「せいそうしゃ!」「ゆうびんしゃ!」と、一緒に歌いながら少しずつ前へと進んできます。 最後は箱の中を覗き込み、中の車を触りたそうにしていましたよ♪ 2さいのお誕生日おめでとう☆
    閲覧数:30回0件のコメント
    2月14日
    • 2月14日
    ペーパームーン保育園

    2月14日

    粗大運動のお部屋で遊びました。同じ組み方ばかりの巧技台では、少し物足りなくなってきた子どもたち。 そこで、巧技台を高く組み、角度のある滑り台を作りました。 はしごを登り上に座ると、「たか~い!!」と大喜び♪ いざ滑るとなると怖いみたいで、先生に「て~!」と、手を伸ばしていました。また、そのまま滑るのは怖いけど、一人で滑れる方法を考えて滑る子どももいました。 何回か滑ると怖さもちいさくなったみたいで、「ひとりですべる!」と、差し出した手をとらず、ズリズリ前に進み、しゅーん!と一人で滑ることが出来ました☆ 一人でできると、自信がついたみたいで、お友達がしていることにも挑戦していましたよ。
    閲覧数:39回0件のコメント
    2月10日
    • 2月11日
    ペーパームーン保育園

    2月10日

    バギーに乗って出発進行~~🎶 園庭で遊びました🌟 カップに何が入っているのかな~?と覗いていますよ✨ お砂が入っていてニコニコ^^ジャーっとひっくり返したり 手で触ってみたり、お砂に興味津々で遊んでいます! まてまて~~♬ 先生を追いかけています^^ 追いつくとギュ~っとくっついて、 次は先生が「まてまて~」と追いかけると走って逃げています☆ たくさん走って少し休憩中です(^^♪
    閲覧数:55回0件のコメント
    2月8日
    • 2月9日
    ペーパームーン保育園

    2月8日

    お外あそびだいすきな子どもたち^^ いろんな遊具に登れるようになりました🌟 一番高いところまで登れたよ♪ 手足を使ったり踏ん張ったり様々に身体を使っています すべり台、高いところから滑るのおもしろ~い✨ 覗いて「お~い👋!!」 しゅっしゅっぽっぽー🎶 探索☆彡たのしいね! たくさん遊んだあとは、お茶きゅうけい(^^♪ お外でそれぞれがお気に入りの場所や遊びに夢中になって遊び込んでいます☆ 遊んでも遊んでも、まだまだ遊びたい!!と、いろんな遊びに興味を示したり 体力もついてきて、たくさん体を動かして遊べるようになり満足気な子どもたちです🎶
    閲覧数:60回0件のコメント
    2月4日
    • 2月8日
    ペーパームーン保育園

    2月4日

    今日は朝から園庭に遊びに行きました。お友達の名前を呼び、手をつなぎ歩く姿が可愛らしかったので、写真を撮ろうとしたのに気づくと、「キャ~!!」と二人で笑い逃げようとしていました♪ お家のところについてあるハンドルのところにカラーバケツを並べ、運転を始めたお友達。それを見て、「かもつれっしゃ♪」と歌い始めると、「でんしゃじゃないよ、くるまやで」と言われました(笑) 「かもつぐるま♪」と、歌いなおすと納得したみたいで、運転を再開していました☆ 運転手が代わると、乗り物も代わったみたいで、「かもつぐるま♪」と歌い出すと、今度は、「くるまじゃないよ、でんしゃやで!」と言われました(笑) 並んだバケツには段々と、お客さんが増えてきましたよ! お客さんが増え、バケツが足りなくなると、運転手さんがバケツを持ってくるように指示を出し、お客さんがバケツを取りに行き、きれいに並べていました(笑)
    閲覧数:44回0件のコメント
    2月3日 0歳児
    • 2月8日
    ペーパームーン保育園

    2月3日 0歳児

    今日は節分👹 おにのパンツのうた絵本を読みはじめると、真剣な顔で鬼さんを見つめていました👀 なんだか少し緊張感がありましたよ😲 『おに~!』と1本指をじょうずに立てています☝ 絵の具でいっぱい描いた画用紙が鬼の形をしていましたが、まだ顔がありませんでした。 先生が「おめめだよ~」と顔のパーツを見せると… 「ぼくが貼る~✨」と嬉しそうに貼ってくれましたよ^^ みんなで眉毛やお口も貼って鬼さんの完成です🌟 カラーボールで豆まきがはじまりました🎶 鬼さんの雰囲気に圧倒されてこわくて泣いてしまいました😢 「こわい」「たすけて~」と言いながら鬼さんを見つめていましたが、「おにはそと~!」とがんばってボールを投げることができましたよ✨ ずっと固まっていましたが、鬼さんが近づいてくると一生懸命泣かずに逃げました👏 最初からこわくていっぱい泣きましたが、鬼さんとツーショットを撮りましたよ^^📷 「おにはそと~!」「ふくはうち~!」 豆まきを楽しみ、鬼さんばいば~いと最後はしっかり!手をふる子どもたちでした^^
    閲覧数:58回0件のコメント
    2月3日
    • 2月8日
    ペーパームーン保育園

    2月3日

    今日は2月3日、節分です♪作った帽子をかぶり、豆まき会をしました! 「まめまき」のお歌を歌い、オニのパンツを踊った後、新聞紙を丸めて、豆を作りました。 重なっている新聞を一枚ずつはがして豆を作ろうとする子どもや、とれた分をそのまま丸めて豆を作ろうとする子どもがいました。 たくさん豆が出来てくると、投げることを楽しみだす子どもたち♪散らばった豆を掃除機みたいになり、集め出す子どももいました(笑) たくさん豆が出来ると、先生の頭にオニの角が・・・。それに気づくと、「えいっ!!」と体当たりして倒そうとしていました。 また、豆をオニの先生めがけて投げまくる子どもたち!オニに捕まると、「たすけて~」と怖い振り(笑)起き上がると、「やめて」と真剣な顔で言われました(笑) 最後に、口の開いたオニが登場すると、嫌いな豆を口の中に入れていく子どもたち、なかなか倒れないので噛みつこうとしていました(笑) 豆が全部口の中に入るとオニの負けと言うと、どんどん豆を広い口の中へ!! お部屋に豆がなくなると、「かった!!」と嬉しそうにしていましたよ♪
    閲覧数:34回0件のコメント
    2月2日
    • 2月8日
    ペーパームーン保育園

    2月2日

    『かもつれっしゃ』の歌にあわせて歩いたりイスに座ったりして遊びました。 先生と手をつないで、かもつれっしゃ🎶シュッシュッシュ~🎶とまずは部屋の中を歩きましたよ^^ 歌が終わると、イスを探して座ります。 どこに座ろうかなぁ~? そーっとイスを目がけて後ずさり…お尻を少しずつ寄せていきます。 よいしょ!と座ることができて、パチパチ~👏と喜んでいました^^ 楽しそうな声を聞いて、「なにしてるの~?」「でんしゃ~!」とお兄ちゃんやお姉ちゃんたちも集まってきましたよ🌟 「おててつなごう^^」と誘いかけて… 歩いてみると、とっても長い電車に✨ 最後にはみんなで手をつないで大きな丸になり、顔を見合わせながらニコニコの子どもたちでした^^ お友だちが増えてどんどん長くなっていくおもしろさや、歌にあわせて歩いたり、座ったりを楽しむことができました♫
    閲覧数:47回0件のコメント
    2月1日
    • 2月8日
    ペーパームーン保育園

    2月1日

    今日は西二見駅まで散歩に出かけました。 電車見にいこっか~🎶と言われると喜んでお外に行く準備をはじめます👒✨ 先生と手をつないで歩いていると ショベルカーを発見👀‼ 指をさしながら一生懸命伝えてくれます^^ どこかから、バタバタバタバタ~と音が聞こえてきますよ👂 聞こえる方をよく見てみると、あ‼ヘリコプターだ🚁✨ どんな些細な音でも聞き逃しません^^ 駅に着くと、線路を見ながら「でんしゃ」「でんしゃ」と言っています^^ みんなでお茶休憩をしていると… 電車がやってきました‼ 真剣な表情で見つめながら「お~い」と言ってみたり「バイバ~イ」と手を振ったりして喜んでいました^^ 西二見駅までの道のり、長いですが歩けるお友達はみんな往復歩けるようになりました🌟 たくさんの乗り物を見ながら刺激をもらい、歩く楽しさを味わっています。
    閲覧数:38回0件のコメント
    1月31日
    • 2月8日
    ペーパームーン保育園

    1月31日

    書き初めで筆を使ってから、絵の具でのお絵描きがとても大好きになりました✨ 今日は大きな画用紙に思いっきり描いてみましたよ🎨 色が出なくなってくると、トレーに筆をチョンチョン🎶とつけにきています^^ いろんな色が混ざってきましたよ🌟 やっぱり筆の先が気になるようです^^ 思いっきり手で描いちゃえ~と絵の具を触っているお友だちを見て… ぼくたちも~♬とマネっこ😄 先生、見て~!!いっぱい手についたよ~!✋✨ 汚れることよりも楽しい気持ちの方が強くなり、以前まで苦手だった子どもも思いっきり楽しめるようになりました🌟 この画用紙で節分の大きな鬼さんを作りたいと思います👹✨
    閲覧数:30回0件のコメント
    1月28日
    • 2月8日
    ペーパームーン保育園

    1月28日

    今日は園庭で遊びました。芝生でお友達が走っているのを見ると、他のお友達も走り出し、追いかけっこが始まります。走っているときにお友達がポーズをきめたり、動物に変身したりすると、嬉しそうに真似っこしています。 ボールが転がってくると追いかけ、上手にドリブルしていました!たくさん動いて疲れた後は、ちょっと一休み。 お友達を「つかまえた!」とタッチした後は、遊具での追いかけっこが始まりました。お友達がついてきているのを確認しながら進んでいき、「ばぁ!」と顔を見合わせては、嬉しそうに笑い合っていました♪ 砂場では、お店屋さんごっこが始まりました。先生とお友達がアイス屋さんをしていると、段々と子どもがやってきて、アイス屋さんから、ごはん屋さんへと変わり、店員さんまで交代していました。お友達が増えてくると、保育者は必要なく、子ども同士で言葉のやりとりをしながら遊びが広がっていっていました。 「からい!!」と、ご飯が食べれないお友達に自分のご飯を食べさせたり、「スプーンがない!!」と聞こえると、スプーンを探してあげたり、子どもたちのやりとりを見ながら、ほっこりし
    閲覧数:19回0件のコメント
    • 2022年5月 (20) 20件の記事
    • 2022年4月 (41) 41件の記事
    • 2022年3月 (9) 9件の記事
    • 2022年2月 (16) 16件の記事
    • 2022年1月 (12) 12件の記事
    • 2021年12月 (18) 18件の記事
    • 2021年11月 (18) 18件の記事
    • 2021年10月 (17) 17件の記事
    • 2021年9月 (22) 22件の記事
    • 2021年8月 (19) 19件の記事
    • 2021年7月 (20) 20件の記事
    • 2021年6月 (18) 18件の記事
    p-moon-18.png

    社会福祉法人 姫路文化福祉会 

     

    〒674-0094   兵庫県明石市二見町西二見 1601 - 1 Tel  078-945-0701 Fax  078-945-0720 E-mail  kaigo@p-moon.or.jp

    ​|個人情報保護|情報公表|